目次
1.X-Law.net(クロスローネット)とは?
X-Law.net(クロスローネット)は、法律家や法律家を目指す方のための交流サイトです。
タイムラインにおけるテキストや画像投稿、記事投稿、Q&A、グループ機能、チャットなど様々な機能がご利用いただけます。
2.主な機能
主な機能は、タイムライン、記事、Q&A、グループ、チャットの5つです。
⑴ タイムライン
トップページがタイムラインになっています。ヘッダーのロゴをクリックすることでどのページからもトップページに飛ぶことができます。
・見る(非会員は公開範囲が「全て」に設定された投稿のみ閲覧可)
「表示中」と書かれた以下のバーをクリックして表示させたいコンテンツを選ぶことができます。

「全て」・・・サイトに登録している全てのメンバーの投稿を表示します。
「フォロー」・・・あなたがフォローしているメンバーの投稿、フォローした投稿、参加しているグループからの投稿を表示します。
「保存済み」・・・あなたが保存した投稿を表示します。
・リアクションする(会員限定)
タイムライン上の投稿に「いいね!」などのリアクションやコメントをすることができます。
また、「あなたのタイムラインでシェア」を使って、他の人の投稿をあなたのフォロワーにシェアすることができます。
さらに、投稿をフォローしたり、保存したりすることも可能です。
・投稿する(会員限定)
タイムライン上の一番上、「あなたの体験を共有しよう」と書かれたボックスから、テキスト、写真、動画、アンケートなどを投稿できます。
また、投稿の公開範囲は、以下から選択することが可能です。
「公開」・・・誰でも閲覧できます。
「メンバー」・・・サイトに登録している会員のみ閲覧できます。
「自分だけ」・・・自分だけが閲覧できます。
⑵ 記事
・見る(非会員も会員限定コンテンツを除き閲覧可)
メニュー「記事」から記事一覧を閲覧することができます。
また、サイドバーにある「カテゴリー別記事」からカテゴリーごとの記事閲覧も可能です。
さらに、「記事」内のサブメニュー「人気記事ランキング」から、閲覧数の多い記事のランキングを見ることもできます。
・リアクションする(会員限定)
記事の下に設置されている「いいね!」ボタンから、「いいね!」等のリアクションをすることができます。
また、記事へのコメントも可能です。
・投稿する(会員限定)
「記事」内のサブメニュー「記事を投稿する」より、新しい記事を投稿することができます。記事を投稿すると、あなたのタイムラインに記事を投稿したことが自動で表示されます。
投稿した記事は、「記事」内のサブメニュー「投稿記事の管理」より、いつでも編集、削除が可能です。
⑶ Q&A
・見る(非会員は「質問のタイトル」のみタイムラインから閲覧可)
メニュー「Q&A」からQ&A一覧を閲覧することができます。
また、サイドバーにある「カテゴリー別Q&A」からカテゴリーごとのQ&A閲覧も可能です。
さらに、質問またはカテゴリーを「フォロー」することで、フォローした質問やカテゴリーに新しい投稿(質問、回答、コメント)があった際、メール通知を受け取ることが可能です。各フォローの解除はいつでも可能です。
・リアクションする(会員限定)
個別の質問ページから、回答やコメントをすることができます。質問に回答すると、あなたのタイムラインに質問に回答したことが自動で表示されます(タイムラインには、「質問のタイトル」と質問ページへのリンクが表示されます。)。
また、回答に対する評価を投票することができます。▲がプラス評価、▼がマイナス評価です。
・質問する(会員限定)
メニュー「Q&A」のQ&A一覧ページの下部「新しく質問する」ボタンから、新しい質問を投稿できます。質問をすると、あなたのタイムラインに質問したことが自動で表示されます(タイムラインには、「質問のタイトル」と質問ページへのリンクが表示されます。したがって、非会員も、タイムライン上から「質問のタイトル」のみ閲覧することができます。)。
⑷ グループ(非会員は「オープン」グループの閲覧のみ可)
メニュー「グループ」から、グループの作成やグループへの参加ができます。
グループの公開範囲は以下の3つから選択可能で、用途に合わせた設定が可能です。
「オープン」・・・サイトに登録した会員であれば誰でも参加可能なグループです。グループコンテンツは、非会員を含む誰でも閲覧可能です。
「プライベート」・・・招待された会員、または、参加リクエストが承認された会員のみが参加可能なグループです。グループコンテンツはグループメンバーのみ閲覧可能です。グループ一覧にはグループ情報が表示され、グループメンバーでない方もグループの概要のみ閲覧することができます。
「シークレット」・・・招待された会員のみ参加可能なグループです。グループコンテンツはグループメンバーのみ閲覧可能です。グループ一覧にも表示されず、グループメンバーでない方は、グループ存在を含むグループ関連情報を一切閲覧することはできません。
⑸ チャット(会員限定)
メニュー「メンバー」一覧ページの✉マーク、または、個別のユーザーページの✉マークをクリックすることで、プライベートメッセージを送ることが可能です。
メッセージを受信すると、あなたのプロフィール上の✉マークに表示されます(会話を「ミュート」することで特定のチャットの通知をOFFにすることもできます。)。
⑹ その他(マイアクティビティ)
本サイトにおけるあなたのアクティビティ(「タイムライン」上の投稿、「投稿記事」、参加「グループ」、投稿した「Q&A」等)は、ヘッダーに表示されているアイコン(デスクトップの場合は、左側サイドバーにも表示されています。)から、確認できます。
また、「プロフィール」からあなたのプロフィール情報の設定が可能です。
さらに、「プロフィール」上の「通知」設定により、どのようなタイミングでオンサイト通知(あなたのプロフィール上の🔔マークへの通知)やメール通知を行うかを設定できます。
3.利用資格
本サイトの利用資格の詳細は、利用規約のとおりです。
以下のいずれかに該当する方は、本サイトにおける会員登録資格を認めています(ただし、利用規約の条件を満たす方に限ります。)。
・弁護士
・裁判官
・検察官
・法務部員・法務担当者
・パラリーガルその他の法律事務所職員
・裁判所書記官、裁判所事務官その他の裁判所職員
・検察事務官その他の検察庁職員
・法学者
・司法修習生
・法学部生
・法科大学院生
・上記以外の司法試験・予備試験受験生
・弁理士
・司法書士
・行政書士
・社会保険労務士
・税理士
4.アプリ
X-Law.netは、いわゆるネイティブアプリにはしていませんが、Webアプリ(PWA)に対応しています。したがって、ブラウザからパソコンのデスクトップやスマホのホーム画面に追加することでアプリのように使用することができます(デスクトップやホーム画面からすぐに見ることができる、全画面で見ることができる、読み込みが早いなどのメリットがあります。現状、Webプッシュ通知機能はつけておらずプッシュ通知はされません。)。
ブラウザによって微妙に方法は異なりますが、iPhoneの場合はSafariから「ホーム画面に追加」からホーム画面に追加、パソコンの場合はChromeやEdgeの右上(サイトURLが表示されている部分の右端)にインストールボタンが表示されるのでそこからデスクトップ等に追加できます。